便秘、腸内細菌のバランスの乱れ、高脂肪食などが
大腸がんのリスクを高めるだろうと言われている
ことを前回お話しました。
日ごろから腸内環境を良くしておくことがとても大切で、
そのためには食物繊維の多い、野菜中心の食事を心がける
ことが必要だと思います。
食物繊維は善玉菌のエサとなるため、善玉菌を増やします。
また、食物繊維は便通を良くし、便(老廃物)の
腸内滞留時間を短くし、排便を促します。
そして、さらに大事なことは、腸管の免疫力を
高めておくことです。
免疫とは細菌、ウイルスやがん細胞などから
体を守る生体防御反応のことですが、腸管には
体全体の約70%の免疫機能が集中しているといわれ、
腸にできるがん細胞からも体を守っています。
漢方薬は腸内環境を整えます。
そして、免疫力にも働きかけます。
お気軽にご相談下さいませ。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。