肺がんは死亡者数の最も多いがんです。
それは、肺がんは進行が速く、転移しやすいことと
関係しています。
肺は呼吸を司る器官です。
口から吸った空気は気管を通り、枝分かれした
気管支を通って、肺へと送られます。
肺の中には肺胞があり、そこでは空気中の酸素を
取り込み、二酸化炭素を排出するガス交換が
行われています。
肺がんは進行が速く、転移しやすいのはなぜでしょうか?
それは、肺の構造によるものです。
気管支の周囲には多数のリンパ節があり、
また、肺胞は無数の毛細血管で覆われています。
そのため、がんはリンパ液や血液を介して
他の臓器に転移してしまうのです。
肺がんは早期に発見されることが大切です。
検査にはX線検査、CT検査、喀痰検査等があります。
がんでは自分の内なる免疫力を高めておくことも
大切です。免疫力を高める漢方薬が報告されて
います。お気軽にご相談下さいませ。
次回は肺がんの種類と症状をお話します。
ホームページに来て頂き、有難うございます。