71歳男性、もう1年にもなるということですが、
逆流性食道炎がなかなか治らずに困っていると、
ご相談がありました。
クリニックで胃酸を抑える薬をもらっているが、
胃のみぞおちの上あたりが昼も夜もやける。
日中もつらいが、夜中2時くらいになると、
必ずといってやけてくるので目が覚める。
その後の睡眠が浅く、充分にとれないので、
疲れもストレスもたまっているということでした。
他に、口が苦く食事の味が落ち、絶えず口唇が乾く
といった症状もあります。
逆流性食道炎は胃液が食道に逆流することで
胸焼けや呑酸(酸っぱいものが込み上げる)がおこり、
それにより食道の粘膜がただれ、びらんし炎症を起こします。
ではなぜ食道に胃液が逆流するのでしょうか?
次回にお話しいたします。
逆流性食道炎でお困りの方、お気軽にご相談下さいませ。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。