免疫には大きく「2つの重要な働き」がありました。
1つは、自己(味方)が非自己(敵=異物)かを
正確にしっかり認識する働き。
2つめは、非自己(敵=異物)とわかれば
素早くそれらを叩き死滅させ、確実に排除する働きです。
免疫力が落ちるとは、この2つの働きが低下することですね。
低下して起こる病気の代表はがんです。
他に細菌やウイルスへの抵抗力も弱く
鼻、のど、耳、気管支がすぐに炎症を起こし、
風邪をひきやすくなります。
また、口の中の粘膜が弱くなり、口内炎ができやすく
歯肉炎や歯槽膿漏にもなります。
ヘルペスにかかりやすく、
膀胱炎をくり返したりもします。
免疫力が低下することによって起こる病気は数え切れない程あり、
年々増加の一途をたどっています。
がんは2人に1人がなる、最もかかりやすい「国民病」ですし、
最近では新型インフルエンザの流行により、
その脅威にさらされました。
今ほど免疫力を高めておくことが
必要とされる時代はないのではないでしょうか。
漢方薬は免疫力を高めることができる薬の宝庫なのですよ。
何でもお気軽にお尋ねくださいませ。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。
☆ 絵手紙は蒔 勉様より頂きました。