<回転性めまい(メニエール病①)>
自分や周囲がぐるぐる回るように感じるめまいです。
主な病気に、「メニエール病」「突発性難聴」
「良性発作性頭位めまい症」「前庭神経炎」があります。
原因は耳の器官が何らかの障害を受け、
体の情報が脳に伝わらず、体のバランスが保てなくなり
めまいが起こると言われていますが、
はっきりとした原因は分かっていません。
今回は「メニエール病」についてお話します。
「メニエール病」では、めまいとともに
難聴や耳鳴りが起こります。
音は外耳から入り鼓膜を振動させ、中耳から内耳へと
届きます。そして、内耳で音の振動は電気信号へと
変わり、脳へ伝わると、音として認識されます。
この経路のどこかが障害を受けると
難聴や耳鳴りが起こります。
一方、内耳には体のバランスを保つ三半規管などの
器官があります。
これらの器官が障害を受けると、体のバランスが崩れ
めまいが起こります。
ではなぜ、めまいと同時に難聴や耳鳴りが起こるのでしょうか?
それは外耳~内耳の音の経路と、バランスを保つ器官は
隣り合わせにあるからです。
内耳のどこかが障害を受けると影響し合い、
めまいとともに難聴や耳鳴りが起こってしまいます。
次回は漢方からみた「メニエール病」についてお話します。
めまいには漢方薬がたいへん良く効きます。
お気軽にご相談下さいませ。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。