月経前症候群(PMS)とは、
月経が始まる3~10日前に起こる
精神的あるいは身体的症状のことで、
月経が始まるとともに症状が軽くなる、
または無くなるものを言います。
精神的症状とは、イライラ、怒りっぽい、
抑うつ状態、不安感などが起こります。
身体的症状とは、腰痛、肩こり、むくみ、
頭痛、吐き気、めまい、乳房の脹れなどが起こります。
月経前には多少の精神的・身体的症状が現れるのは
普通ですが、仕事を休んだり、他人に当たったりと、
日常生活に支障をきたすまで我慢するのは禁物です。
健やかに生活できるよう、漢方薬で体質改善頂きたいと思います。
それではなぜ、このような症状が起こるのでしょうか?
それには主に女性ホルモンと瘀血が関係しています。
次回は女性ホルモンについてお話します。
月経前症候群には漢方薬がたいへん良く効きます。
お気軽にご相談下さいませ。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。