女性に特有のホルモンとしてエストロゲン、プロゲステロンが
良く知られています。
女性らしさや美をもたらしてくれるのも女性ホルモンですが
ある種の女性特有の症状や病気も女性ホルモンによるところが
大きいのも事実です。
今回は女性ホルモンの中でも、若返りのホルモン
「エストロゲン」に焦点をあててみたいと思います。
<エストロゲンと月経周期>
エストロゲンは月経後~排卵前の卵胞期に
分泌量が最大となります。
エストロゲンは卵巣の中で成熟した卵胞から分泌され
卵胞ホルモンとも呼ばれています。
卵子の成長を助けたり、子宮内膜を厚くして
妊娠しやすい環境作りをします。
エストロゲンの働きで成熟した卵胞は卵子を排卵し
殻となった卵胞が黄体へと変わり
黄体からプロゲステロンが分泌されます。
基礎体温を継続してつけることで、月経が始まる日が
予測できるだけでなく、排卵や女性ホルモンの分泌が
正しく行われているかどうかの診断にも役立ちます。
基礎体温表を妊娠のためだけに活用されるのは
勿体ない事です。健康管理を兼ねて、基礎体温表を
活用されることをお勧めします。
基礎体温表の見方に関しましては「加美漢方のHP」
http://www.kami-kanpou.com/case_06.html#funin06
をご参考下さいませ。
次回は、「エストロゲンと美肌」についてお話します。
漢方薬でホルモンバランスを正常にすることで、
生理の辛い症状等が改善し、基礎体温表も整ってきます。
これは卵子の活性化にもつながります。
お気軽にご相談下さいませ。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。