<エストロゲンと更年期症状>
日本人女性は平均51歳で閉経を迎えます。
閉経前後の数年は更年期と言い
様々な辛い症状に悩まされる時期です。
閉経に近づくに従い、卵巣の機能は低下し
エストロゲンの分泌量が急激に減少します。
更年期症状は、エストロゲンの急激な減少と
深く関わっています。
ホットフラッシュ、憂うつ、物忘れ、イライラなどの
更年期症状に悩まされていませんか?
これらの症状の主原因は活性酸素です。
エストロゲンには活性酸素を打ち消す強力な力があり
成熟期の女性の心と体を守っているのですが
更年期にはエストロゲンが急激に減少するため
活性酸素にさらされやすくなり、更年期症状が起こります。
活性酸素を打ち消すには、酵素や抗酸化物質の働きが大切です。
エストロゲン製剤の摂取を続けると乳がん・子宮体がんの
リスクが高まりますので服用には抵抗がありますよね。
漢方・自然薬は活性酸素を打ち消し、更年期障害には
たいへん効果があります。
お気軽にご相談下さいませ。
次回は「エストロゲンと骨粗鬆症」のお話です。
ホームページに来て頂き、ありがとうございます。