加美漢方ブログ
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 加美漢方薬局が選ぶ、めまいにおすすめの漢方薬5選
記
漢方

ブログ

漢方薬

加美漢方薬局が選ぶ、めまいにおすすめの漢方薬5選

辛いめまいに漢方薬

漢方ではめまいの原因は水分代謝の悪さと考えます。水分代謝を良くする漢方薬で対応します。ただ、貧血によるめまいは血を補う漢方薬が適します。ここで紹介するのは、水分代謝を良くする漢方薬です。

沢瀉湯(たくしゃとう)

構成生薬:沢瀉(たくしゃ)・白朮(びゃくじゅつ)

めまいによく使われる漢方薬です。沢瀉は利尿作用が強く、体内の余分な水分を排泄して三半規管のむくみ(めまいの原因)を改善します。沢瀉は水分代謝の悪さで起こる腹部膨満感や体の重だるさにも有効です。白朮は消化機能を高めて胃腸の働きを正常化させるとともに、体の水分代謝を助けてむくみを予防する生薬です。

五苓散(ごれいさん)

構成生薬:茯苓(ぶくりょう)・猪苓(ちょれい)・白朮(びゃくじゅつ)・沢瀉(たくしゃ)・桂枝(けいし)

めまい・むくみ・二日酔い・低気圧頭痛によく使われる漢方薬です。いずれも三半規管のむくみや脳のむくみが原因の症状です。茯苓は胃腸に溜まった水分を抜き、利尿作用によって余分な水分を排出します。むくみや体の重さに効果があり、全身の水分バランスを整える生薬です。猪苓も利尿作用があり、特に腎臓に働きかけて体内の余分な水分を排出します。茯苓と猪苓はお互いの利尿作用を高め合う組み合わせです。白朮は健脾作用を持ち、消化機能を高めて胃腸の働きを正常化させるとともに、胃腸の水分を取り除き、むくみの予防にも貢献します。沢瀉は強力な利水作用を持ち、尿の排出を促進することによってむくみを改善する生薬です。桂枝は体を温めて巡りを良くし、寒気や冷えを取り除くとともに、他の生薬による水分代謝を促します。

苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)

構成生薬:茯苓(ぶくりょう)・白朮(びゃくじゅつ)・桂枝(けいし)・甘草(かんぞう)

息苦しく、動悸があるめまいに使われる漢方薬です。茯苓は、腸の余分な水分を排出し、体内の水分バランスを整えてむくみを軽減する生薬です。白朮は健脾作用があり、消化機能を改善して胃腸の働きを正常化させるとともに、胃に溜まった水分を体内の水分代謝を助けます。茯苓と白朮は体を温める力を補い水を追い出す組み合わせです。桂枝は温める作用を持ち、体を温めて血の巡りをよくすることで、水分の滞りの解消を促します。また、桂枝は冷えによるむくみ・重だるさにも効果的です。甘草は、他の生薬の作用を調和させるとともに、筋肉や神経の緊張を緩和する作用があります。

真武湯(しんぶとう)

構成生薬:茯苓(ぶくりょう)・白朮(びゃくじゅつ)・芍薬(しゃくやく)・附子(ぶし)・生姜(しょうきょう)

みぞおちと下腹が冷えているときに使うめまいの漢方薬です。茯苓は水分代謝をよくし、体内の余分な水分を排出してむくみを改善します。また、精神と消化器官を健やかに保つ作用があり、消化機能や免疫機能を高めます。白朮は消化吸収を助け、胃腸に溜まった水分を取り除く作用があります。芍薬は筋肉を緩め、痛みを和らげる生薬です。特に、冷えやストレスからくる腹痛や筋肉の硬直を解消する働きがあります。附子は強力な温熱作用を持ち、体を温めて冷えによる症状を改善します。生姜は温める作用があり、胃腸を活性化させ、消化不良や寒気を改善する生薬です。

半夏白朮天麻湯

構成生薬:半夏(はんげ)・天麻(てんま)・黄耆(おうぎ)・人参(にんじん)・白朮(びゃくじゅつ)・茯苓(ぶくりょう)・沢瀉(たくしゃ)・陳皮(ちんぴ)・麦芽(ばくが)・乾姜(かんきょう)・黄柏(おうばく)・生姜(しょうきょう)

胃腸が弱い人のめまいに使う漢方薬です。半夏は胃の動きを良くし、吐き気を抑えます。天麻は、めまいや頭重感に使われ、特に脳や神経の不調を改善する生薬です。黄耆は体力を補いつつ利尿作用でむくみを改善します。人参は体力を補う働きがあり、虚弱体質を改善し、消化機能を高める生薬です。白朮も消化機能を助けて胃腸の働きを正常化させるとともに、胃腸に溜まった水分を取り除いて水分代謝を助けます。茯苓は体内の余分な水分を排出し、むくみを改善します。沢瀉は強力な利水作用を持ち、体内の水分を排泄して浮腫や水分滞留を解消する生薬です。陳皮は消化機能を高め、胃腸の動きを良くし、食欲不振や胸部の不快感を緩和します。麦芽は消化促進作用があり、食べ過ぎや消化不良を解消し、胃腸の働きを助けます。乾姜は内蔵を温める作用を持ち、寒気を取り除き、消化機能を活発にする生薬です。黄柏は体内の余分な熱を取り除くことによって、体調を整えます。生姜は胃腸を温め、消化を助けるとともに、寒さから来る不調を和らげます。

めまいには大阪の加美漢方薬局にご相談を

西洋医学にはめまいを抑える薬はありますが、めまいになりやすい体質を改善する薬はありません。漢方薬は水分代謝を中心に体のバランスを整えて、めまいになりやすい体質を改善します。

多くの漢方薬をご紹介しましたが、お一人お一人の体質、症状によってお合わせする漢方薬は違ってきます。大阪・加美漢方薬局では体質、症状を詳しくお聞きし、一番適した漢方薬をお合わせ致します。 何でもお気軽にご相談下さいませ。


全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

加美漢方薬局

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日