加美漢方ブログ
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 加美漢方薬局が選ぶ、花粉症におすすめな漢方薬5選
記
漢方

ブログ

漢方薬

加美漢方薬局が選ぶ、花粉症におすすめな漢方薬5選

花粉症は春と秋に多くの人を悩ませます。
漢方は鼻水・鼻詰まりに対応でき、飲んでも眠くなりません。また、花粉症の症状をひどくしないための体質改善にも役立ちます。加美漢方薬局が選ぶ、花粉症におすすめな漢方薬を紹介しましょう。

鼻水

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

構成生薬:麻黄(まおう)・桂枝(けいし)・甘草(かんぞう)・芍薬(しゃくやく)・五味子(ごみし)・乾姜(かんきょう)・細辛(さいしん)・半夏(はんげ)

水のような鼻水が出るときによく使います。体を温めつつ水分代謝をよくして、鼻水を改善する漢方薬です。麻黄と桂枝で全身を温めます。細辛と乾姜はお腹を特に温める生薬です。半夏で体の余計な水分を除き、鼻水のもととなる水分をなくします。五味子は粘膜を引き締め、余計な粘液が出ないようにする生薬です。甘草は桂枝の働きを助けつつ、各生薬を調和させます。麻黄は体力を使う生薬なので、小青竜湯は体力のある人向けとなります。

苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)

構成生薬:茯苓(ぶくりょう)・乾姜(かんきょう)・細辛(さいしん)・五味子(ごみし)・杏仁(きょうにん)・甘草(かんぞう)・半夏(はんげ)

水のような鼻水で体が冷えているけれど、小青竜湯を使うには体力がない人向けです。小青竜湯の裏の処方と呼ばれることもあります。茯苓は体の余計な水を抜き、鼻水のもととなる水分を減らす生薬です。半夏は胃腸の水分吸収をよくし、体から水を抜くのを助けます。乾姜と細辛はお腹を温め余計な水分を抜く助けをする生薬です。杏仁は肺に溜まった痰を取り除きます。五味子は体液が漏れでるのを防ぎ、咳を押さえる生薬です。甘草は各生薬を調和させます。体力の有無は、胃腸の調子がよいかどうか、食欲があるかどうか、疲れやすいかどうかで判断するとよいです。苓甘姜味辛夏仁湯は小青竜湯と違って麻黄を含んでいないので、麻黄の副作用である動悸などが起こりません。

鼻詰まり

辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)

構成生薬:黄芩(おうごん)・辛夷(しんい)・知母(ちも)・山梔子(さんしし)・枇杷葉(びわよう)・麦門冬(ばくもんどう)・百合(びゃくごう)・升麻(しょうま)・石膏(せっこう)

体に熱がたまっていて、なおかつ鼻が詰まる時に使います。黄色く粘った鼻水に使われるため、副鼻腔炎や蓄膿症にもよい漢方薬です。黄芩・知母・石膏・山梔子で体の熱を冷まし、辛夷で鼻詰まりを取ります。知母と石膏は体を潤すことでも体を冷やす生薬です。麦門冬と百合で肺を潤して冷やし、枇杷葉で痰を切ります。升麻は体を冷やしつつ、麦門冬と百合の働きを助けます。辛夷清肺湯は体を冷やす作用が強いので、冷え性の人には向きません。

葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)

構成生薬:葛根(かっこん)・麻黄(まおう)・桂枝(けいし)・芍薬(しゃくやく)・川芎(せんきゅう)・辛夷(しんい)・甘草(かんぞう)・生姜(しょうきょう)・大棗(たいそう)

体が冷えていて、なおかつ鼻が詰まる時に使います。鼻水自体は透明で粘っていないことが多く、急性の副鼻腔炎にも使われる漢方薬です。辛夷で鼻詰まりを取ります。川芎は血行を良くすることで辛夷の働きを助け、鼻の炎症を抑えて鼻水や膿を出やすくする生薬です。麻黄と桂枝は全身を温めます。葛根で首・背中のこりを取りつつ汗をかかせ、芍薬と甘草は筋肉の痙攣を抑えます。大棗と生姜は滋養強壮の生薬です。

体質改善

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)

構成生薬:黄耆(おうぎ)・白朮(びゃくじゅつ)・防風(ぼうふう)

体力がなく免疫力が低い人の体質改善向けです。疲れやすく風邪を引きやすい人に向きます。黄耆は体力を補給し、体から漏れ出る余計な体力を抑える生薬です。白朮は胃腸の消化吸収力を高め、食事からきちんと栄養を吸収できるようにして体力をつけます。防風は体外から侵入する風邪などを防ぐ生薬です。玉屏風散は生薬が3つのみのシンプルな構成なので、多くの人に使えます。

花粉症にお悩みなら加美漢方薬局へ

花粉症は目にも鼻にも症状がありますが、漢方はどちらにも対応できます。上に紹介した以外にも数多くの花粉症向け漢方薬がありますが、体質と症状に合わせて選ばないと十分な効果を発揮しません。大阪・加美漢方薬局では体質、症状を詳しくお聞きし、一番適した漢方薬をお合わせ致します。
何でもお気軽にご相談下さいませ。


全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

加美漢方薬局

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日