加美漢方薬局が選ぶ、白髪・脱毛におすすめの漢方薬5選
白髪・脱毛の漢方は、加齢によるものとストレスによるもので使う薬が異なります。加齢による白髪・脱毛についてはエイジングケアの漢方薬を使い、ストレス(による自律神経の乱れ)には自律神経を整える漢方薬を使います。タイプ別に、白髪・脱毛におすすめの漢方薬を紹介しましょう。

この記事の目次
腎の弱り(加齢による白髪・脱毛)
漢方は体の機能を5つに分けていて、そのうちの1つが腎です。腎臓そのものではなく、成長・生殖・老化・水分代謝などの機能を腎として分類しています。加齢による白髪・脱毛は腎の弱りとされているため、腎を補う補腎(ほじん)の漢方薬を使います。ただ、この項で紹介する補腎の生薬はすべて地黄(じおう)という生薬が入っていますが、地黄は胃にもたれやすい成分を含んでいます。胃腸が弱い場合は、四君子湯(しくんしとう)や六君子湯(りっくんしとう)など、胃腸を強くして消化機能を高める漢方薬を合わせて飲むことをおすすめします。
八味地黄丸(はちみじおうがん)
構成生薬:地黄(じおう)・山茱萸(さんしゅゆ)・山薬(さんやく)・茯苓(ぶくりょう)・桂皮(けいひ)・牡丹皮(ぼたんぴ)・沢瀉(たくしゃ)・附子(ぶし)
腎を補う基本の漢方薬です。補腎の生薬複数に、体を温めたり巡りをよくしたりする生薬を足したものとなります。地黄と山薬は腎を補う生薬です。山茱萸は下半身を引き締め、腎精が漏れ出るのを防ぎます。茯苓と沢瀉は水分代謝を良くし、余計な水を尿として出す生薬です。牡丹皮は腎の弱りによるほてりを冷まします。桂皮と附子は協力して働き、体の内外を強く温めて腎も温めます。腎は冷えに弱いためです。
六味地黄丸(ろくみじおうがん)
構成生薬:地黄(じおう)・山茱萸(さんしゅゆ)・山薬(さんやく)・茯苓(ぶくりょう)・牡丹皮(ぼたんぴ)・沢瀉(たくしゃ)
八味丸から体を温める生薬(附子と桂皮)を抜いたものです。やはり腎を補う基本の漢方薬としてよく使われます。下半身のだるさ・子どもの成長不良にもよく使います。六味地黄丸の派生処方は多く、派生処方は白髪・脱毛だけでなく更年期障害・ドライアイ・粘膜の乾燥などにも使います。
杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
構成生薬:地黄(じおう)・山茱萸(さんしゅゆ)・山薬(さんやく)・茯苓(ぶくりょう)・牡丹皮(ぼたんぴ)・沢瀉(たくしゃ)・枸杞子(くこし)・菊花(きっか)
六味地黄丸に、上半身の炎症を取る生薬と腎を補い白髪を防ぐ生薬を足したものです。眼精疲労やドライアイにもよく使います。上半身の炎症を取る生薬は菊花です。目をスッキリさせたり自律神経を整えたりの働きもあります。腎を補い白髪を防ぐ生薬は枸杞子です。目に潤いを与えスッキリさせる作用もあります。
肝の興奮(脱毛)
体の機能を5つに分けたもののひとつに、肝があります。肝は肝臓そのものではなく、自律神経や血を貯蔵する機能などを含む概念です。肝の興奮や肝気鬱結(気の巡りが悪くなる)などは自律神経の乱れと重なる部分が多いです。漢方では肝の高ぶりすぎが脱毛につながると考えます。肝臓を安らげ熱を取る漢方薬で対処します。
竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)
構成生薬:龍胆(りゅうたん)・黄芩(おうごん)・山梔子(さんしし)・車前子(しゃぜんし)・沢瀉(たくしゃ)・木通(もくつう)・地黄(じおう)・当帰(とうき)・甘草(かんぞう)
上半身の熱を取りつつ肝の熱を冷ます漢方薬です。体の余計な水分は体の熱と結びつくと不調のもとになるので、体の余計な水分を出す作用もあります。体力のある人向けの漢方薬です。龍胆は肝の高ぶりによる熱を冷やします。黄芩と山梔子は肺と胴体全体の熱を取る生薬です。沢瀉は尿を増やします。車前子・木通は下半身の水分代謝を良くしつつ冷やす生薬です。当帰と地黄は血を補って肝を養います。甘草は冷やす生薬の害を防ぎ、各生薬を調和させます。
抑肝散(よくかんさん)
構成生薬:釣藤鈎(ちょうとうこう)・柴胡(さいこ)・甘草(かんぞう)・当帰(とうき)・茯苓(ぶくりょう)・白朮(びゃくじゅつ)・川芎(せんきゅう)
怒りっぽくイライラするときによく使われる漢方薬です。肝を安らかにし、気の巡りをよくして気持ちを鎮めます。釣藤鈎・柴胡・甘草は協力して肝の緊張を取り、神経の興奮を鎮めます。当帰は血を補って肝を潤し、肝の不調を防ぐ生薬です。茯苓と白朮は胃腸の水分吸収を良くし、余計な水分を尿として外に出します。茯苓には鎮静作用もあります。川芎は血の巡りを良くする生薬です。胃が弱い場合は、抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)の方が適しています。
良い髪を作るために
髪の原料はタンパク質です。肉・魚・豆などを食べ、良質なタンパク質を取ることが重要となります。また、薬膳では黒い食べ物が腎を補う(白髪を減らす)という考えがあり、黒米・ひじき・桑の実・黒ごま・黒豆などが有名です。他に補腎の食べ物としてはくるみ・栗・松の実があります。良い髪を作るためには、漢方薬だけでなく普段の食事にも気を使ってください。
白髪・脱毛には大阪の加美漢方薬局にご相談を
多くの漢方薬をご紹介しましたが、お一人お一人の体質、症状によってお合わせする漢方薬は違ってきます。大阪・加美漢方薬局では体質、症状を詳しくお聞きし、一番適した漢方薬をお合わせ致します。 何でもお気軽にご相談下さいませ。
全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日