加美漢方薬局が選ぶ、秋バテにおすすめの漢方薬5選
灼熱の夏をなんとかやり過ごしても、秋になって夏の疲れが出てしまうことがあります。漢方薬は、体力を補うのが得意分野です。食欲不振や肌粘膜の乾燥も治します。加美漢方薬局が選ぶ、秋バテにおすすめの漢方薬を紹介します。
この記事の目次
食欲がない
消化吸収力を高める漢方薬を使います。痩せ型なら、本人の自覚にかかわらず食欲がないとみなします。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
構成生薬:黄耆(おうぎ)・人参(にんじん)・甘草(かんぞう)・当帰(とうき)・白朮(びゃくじゅつ)・升麻(しょうま)・柴胡(さいこ)・陳皮(ちんぴ)・大棗(たいそう)・生姜(しょうきょう)
食欲と元気がないときによく使う漢方薬です。黄耆と人参は体力を補います。甘草は人参と協力して胃腸の消化吸収力を強める生薬です。当帰は黄耆と協力して体力を補い血を作ります。白朮は胃に溜まった余計な水分を除き胃を健康にする生薬です。陳皮も胃の余計な水分を除き、胃の動きをよくして体を整えます。柴胡と升麻は気(体力)を上半身に上げてしゃっきりさせる生薬です。食欲不振と元気のなさに加えて、ほてり・喉の乾き・粘膜の乾燥がある場合は、体のうるおいを補う生薬が多い清暑益気湯(せいしょえっきとう)が向いている場合もあります。
食欲はあるが元気が出ない
体重が落ちていないなら、本人の自覚にかかわらず食欲に問題ないとみなします。
十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
構成生薬:人参(にんじん)・白朮(びゃくじゅつ)・当帰(とうき)・地黄(じおう)・茯苓(ぶくりょう)・桂皮(けいひ)・黄耆(おうぎ)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)・川芎(せんきゅう)
体力と血を補う生薬がたくさん入っている漢方薬です。人参・白朮・甘草は胃腸を元気にし、消化吸収力を高めます。当帰・地黄・芍薬は血を補う生薬です。茯苓は胃の余計な水を吸収し尿として外に出し、胃を助けます。黄耆は体力を補い、皮膚を強くし、余計な水分を尿として外に出す生薬です。桂皮は体を温めて巡りを良くし、生薬の成分を全身に巡らせます。川芎も血行をよくして全身に薬の効能を届ける生薬です。精神不安や咳がある場合は、十全大補湯によく似た漢方薬の人参養栄湯(にんじんようえいとう)が向いている場合があります。
炙甘草湯(しゃかんぞうとう)
構成生薬:甘草(蜂蜜で炒ったもの)・人参(にんじん)・大棗(たいそう)・桂枝(けいし)・生姜(しょうきょう)・麦門冬(ばくもんどう)・阿膠(あきょう)・地黄(じおう)・麻子仁(ましにん)
体力が衰えて動悸や息切れがするときに使う漢方薬です。蜂蜜で炒った甘草は体力を補い、動悸を鎮めます。地黄・阿膠・麦門冬は体にうるおいを補い、粘膜の乾燥やほてりを鎮める生薬です。麻子仁は腸をうるおして便通を良くします。人参と大棗は胃腸に力をつけ消化吸収力を高める生薬です。桂枝と生姜は体を温めて体外からくる寒さなどの悪さを払い、体の巡りをよくします。
粘膜の乾燥・空咳
秋バテは、夏にたくさん汗をかき、秋の乾燥で体のうるおいを失うことによっても起こります。うるおいを補う漢方薬で対処します。
麦味地黄丸(ばくみじおうがん)
構成生薬:地黄(じおう)・山薬(さんやく)・山茱萸(さんしゅゆ)・茯苓(ぶくりょう)・牡丹皮(ぼたんぴ)・沢瀉(たくしゃ)・麦門冬(ばくもんどう)・五味子(ごみし)
胃腸に問題なく食欲がある人に使います。地黄・山薬・麦門冬で体にうるおいを補います。山茱萸と五味子は、体を引き締め精力やうるおいが漏れ出ないようにする生薬です。茯苓は胃に溜まった余計な水分を尿として出し、水分代謝をよくします。牡丹皮は血の巡りを良くする生薬です。沢瀉は膀胱に働きかけて利尿作用を示します。
麦門冬湯(ばくもんどうとう)
構成生薬:麦門冬(ばくもんどう)・半夏(はんげ)・人参(にんじん)・粳米(こうべい)・甘草(かんぞう)・大棗(たいそう)
胃腸が弱く食欲がない人向けの漢方薬で、本来は空咳に使う薬です。大量の麦門冬で体にうるおいを補います。人参と粳米は体液を作り体をうるおす助けをする生薬です。半夏は胃の動きをよくし、咳を鎮めます。甘草と大棗は胃腸を整えて体力を補う生薬です。
秋バテには大阪の加美漢方薬局にご相談を
夏は体力と体液を大量に消耗するため、乾燥する秋になって体に影響が出ます。普段の食事でも体力とうるおいを補うものを取りましょう。うるち米(粳米)は体力とうるおいを同時に補う食材です。食欲がない場合はおかゆにして食べると胃腸に優しいです。
多くの漢方薬をご紹介しましたが、お一人お一人の体質、症状によってお合わせする漢方薬は違ってきます。大阪・加美漢方薬局では体質、症状を詳しくお聞きし、一番適した漢方薬をお合わせ致します。 何でもお気軽にご相談下さいませ。
全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日