加美漢方ブログ
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 加美漢方薬局が選ぶ、風邪におすすめの薬膳
記
漢方

ブログ

薬膳レシピ

加美漢方薬局が選ぶ、風邪におすすめの薬膳

薬膳(漢方)では、風邪は季節ごとに異なると考えます。春・梅雨・夏・秋・冬それぞれについて、風邪におすすめの薬膳を紹介します。いずれの薬膳も、スーパーで手に入る食材で作るものですので、気軽にお試しください

風邪のイメージ写真

春の風邪

春は、花粉症などアレルギー系の風邪が多いです。アレルギー系の症状を抑える薬膳を作ります。

ネギと紫蘇と生姜のスープ

材料
鶏ガラスープ150ml・刻み長ネギひとつまみ・大葉2枚・生姜すりおろし小さじ半分・醤油適量

作り方
長ネギ・大葉を刻んでおきます。鶏ガラスープ(顆粒のものでOK)を沸かし、ネギ・大神・生姜を入れて煮立たせて完成です。

解説
長ネギ・生姜・紫蘇は体を温めて風邪を追い出す食材です。春分前に風邪を引いたときにおすすめです。

薄荷緑茶

材料
緑茶のティーバッグ1つ・ミントティーのティーバッグ1つ

作り方
ティーバッグ2つを使ってお茶を入れて完成です。砂糖を入れて甘くしても美味しいです。

解説
薄荷と緑茶はどちらも熱を冷ます食材です。炎症があるときにおすすめです。

梅雨の風邪

梅雨は湿気による体調不良が多いため、おなかを壊す風邪に対処する薬膳が向いています。

トウモロコシのひげ茶

材料
市販のトウモロコシのひげ茶1人分(あるいはとうもろこしのヒゲを乾煎りしたもの)

作り方
とうもろこしのヒゲ茶を煮出して完成です。

解説
とうもろこしのヒゲは利尿作用があり、体の余計な水分を追い出します。

カルダモンコーヒー

材料
コーヒー1杯・カルダモン粉末1振り

作り方
コーヒーにカルダモンを1振りして完成です。

解説
カルダモンは消化器官に溜まった水を取り、コーヒーは余計な水分を尿として出す働きがあります。カルダモンとコーヒーを組み合わせることで、全身の余計な水分に対処できるのです。

夏の風邪

夏は暑く、食欲も衰えがちなので、冷やす食材が必要です。

ゴーヤのおひたし

材料
ゴーヤ1本・めんつゆ適量

作り方
ゴーヤはワタを取って薄切りにし、塩(分量外)で塩もみして絞ります。めんつゆで和えて完成です。

解説
ゴーヤは強力に体を冷やす食材なので、夏におすすめです。ゴーヤチャンプルーなども夏の薬膳に入ります。

冬瓜スープ(豆腐入り)

材料
冬瓜1/8・豆腐1/3丁・わかめ適量・鶏ガラスープ適量・塩適量

作り方
冬瓜と豆腐を一口大に切ります。鶏ガラスープで煮込み、戻したわかめを入れて、塩で味を整えたら完成です。

解説
冬瓜・豆腐・わかめは体を冷やす食材です。また、冬瓜と豆腐は汗で失った体液を補う作用があります。

秋の風邪

気管支が乾燥しての風邪が多いので、粘膜を潤す食材が必要です。

梨と氷砂糖のコンポート

材料
梨2個・レモン汁30ml・氷砂糖を梨の重量の20%(グラニュー糖でも可)・水400ml・あれば生姜スライスひとかけ

作り方
梨を6~8等分して他の材料と合わせて煮ます。アクを取りつつ12分煮たら完成です。

解説
納豆は血の巡りを良くする食材です。しそは気の巡りを良くし、体を温めて血行を促します。

梨と氷砂糖は肺を潤す食材です。梨は体液を補う作用もあります。

白きくらげと豆腐のサラダ(ゆず皮)

材料
豆腐1丁・きゅうり1本・ゆず皮適量・乾燥白きくらげ6g・ごまドレッシング適量

作り方
豆腐を水切りしておきます。きゅうりは細切りにします。白きくらげは水で戻して茹でて一口大に切っておきます。それらを皿に盛ってゆず皮をちらし、ごまドレッシングを掛けて完成です。

解説
白きくらげとごま(白ごま)には体を潤す作用があります。豆腐ときゅうりは体液を補う食材です。ゆず皮は痰を切ります。

冬の風邪

冬は冷えが大敵なため、温めるのが何より大事です。体を温める薬膳で対処します。

ネギとニラのおかゆ

材料
刻み白ネギ2つまみ・刻みニラ2つまみ・鶏ガラスープ適量・米80g・塩適量

作り方
鶏ガラスープと米を煮ておかゆを作ります。おかゆにネギとニラを入れてひと煮立ちで完成です。

解説
白ネギは寒さを追い出す食材、ニラは体の内部を温める食材です。

シナモンジンジャーティー

材料
紅茶ティーバッグ1つ、粉末シナモン1振り、生姜すりおろし小さじ半分

作り方
紅茶を入れ、シナモンとひとふりし、生姜を溶かして完成です。生姜はスパイスコーナーにある粉末ジンジャーを1振りするのも手軽です。

解説
どの食材も体を温めるもので、生姜は寒さを追い出す食材でもあります。

風邪の薬膳はさまざま

寒気がする風邪にはネギ・生姜・紫蘇などを使った薬膳、喉が痛い風邪にはミント・梨・氷砂糖などを使った薬膳がおすすめです。季節ごとの症状と、自分の症状に合わせ、薬膳で風邪を追い出しましょう。


全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

加美漢方薬局

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日